目で見て覚える 日本歴史シリーズ
 
 
 
  
 
 日本の軍閥
第1話山縣有朋~日本軍閥のドン~
第2話桂太郎~日本を大国にしたニコポン政治家~ 
第3話寺内正毅~ビリケン宰相の実像~
第4話田中義一~オラが大将、憤死す~
第5話宇垣一成~政界の惑星~
第6話石原莞爾~天才将軍の独走と挫折
第7話 荒木貞夫~皇道派の真実~
第8話永田鉄山~統制派の虚実~ 
第9話東条英機~日本を滅ぼした官僚~
2部第1話山本権兵衛~海軍創設者の功と罪~
第2部第2話東郷平八郎~世界史最強の提督の実像~
第2部第3話大角岑生~最後の勝利を勝ち取った悪役~
第2部第4話斎藤実~スローモー内閣がもたらしたもの
第2部第5話米内光政~「阿川史観」の悪~ 
2部第6話(最終話)山本五十六~名将か愚将か~ 

石原莞爾
石原莞爾 本人映像 肉声 
石原莞爾の思想 -歴史というダイナミズムの捉え方 
 『最終戦争論』の思想と満州国
 「日本人だけが知らないインテリジェンス~石原莞爾はどこで間違えたのか」
 石原莞爾 ( Kanji Ishiwara )
 石原莞爾の計算と板垣征四郎の小細工

 近衛文麿
「近衛上奏文を語る」国際政治学者藤井厳喜 倉山満
「日本は誰と戦ったのか」江崎道朗 宮脇淳子 倉山満
特別番組「真実の日米開戦 ~隠蔽された近衛文麿の戦争責任」倉山満 宮脇淳子 内藤陽介  
冬の戦争シリーズ「日米開戦の真実~隠蔽された近衛文麿の戦争責任」第1回日本はなぜアメリカと戦争をしたのか? 秋吉聡子 倉山満 

TOP

 じっくり学ぼう!
日本近現代史
(倉山満)
日本 近代史(戦前)
 1 第1週1回 日本人にとっての世界史
 2 第1週2回 三十年戦争と江戸幕府
 3 第1週3回 「鎖国」中の日本
 4 第1週4回 日本人が知らない七年戦争
 5 第1週5回 天下泰平!平和ボケ
 6 第1週6回 ついに瀬戸際!アヘン戦争  
 7 第2週1回 地球儀から読み解く世界! 
 8 第2週2回 海の支配者!大英帝国 
 9 第2週3回 陸の挑戦者!ロシア帝国 
 10 第2週4回 懲りない人たち・・・フランス帝国 
 11 第2週5回 民族のるつぼハプスブルク帝国 
 12 第2週6話 ドイツ帝国の誕生 
 13 第3週1話 アヘン戦争と日本の知識人 
 14 第3週2話 小手先の大失敗!天保の改革 
 15 第3週3話 ついに英露がやってきた!クリミア戦争 
 16  第3週4話 ペリー?誰、それ?
 17  第3週5話 井伊直弼と不平等条約
 18 第3週6話 安政の大獄と桜田門外の変 
 19 第4週1話 文久の改革かくして幕末動乱は始まった! 
 20  第4週2話 薩英戦争〜薩摩、大英帝国に喧嘩を売る
 21 第4週3話 四境戦争〜長州、世界中を敵に回す 
 22  第4週4話 馬関戦争〜長州、大英帝国を追い返す
 23  第4週5話 功山寺決起〜維新回天、はじまる
 24  第4週6話 薩長同盟〜若者の志が日本を動かした
 25 第5週1話 第二次長州征伐〜崩れゆく徳川 
 26 第5週2話 徳川慶喜の逆襲 
 27 第5週3話 大政奉還〜徳川将軍家、最後の罠! 
 28 第5週4話 王政復古の大号令〜大久保利通の決断 
 29 第5週5話 鳥羽伏見の戦い〜維新回天、なる! 
 30 第5週6話 戊辰戦争〜敗者たちの幕末維新! 
 31 第6週1話 五箇条の御誓文〜天皇を中心とした国民国家日本 
 32 第6週2話 廃藩置県〜中央集権の逆クーデター 
 33  第6週3話 地租改正と殖産興業〜強兵の前に、まず富国
 34 第6週4話 文明開化と西洋化〜追いつけ追い越せ欧米に! 
 35 第6週5話 国境画定〜周辺諸国と張り合った明治外交 
 36 第6週6話 岩倉使節団と士族反乱〜武士階級の集団自殺と... 
 37 第7週1話 立憲政治への道〜みんな憲法が欲しかった 
 38 第7週2話 明治十四年の政変〜日本の恥!自由民権運動【 
 39 第7週3話 伊藤博文と立憲政治調査〜文明国になりたい! 
 40 第7週4話 内閣制度と憲法審議〜憲法とは国家の骨組み 
 41 第7週5話 これが帝国憲法だ〜先進的な内容に世界が驚嘆! 
 42  第7週6話 初期議会〜衆議院、やりたい放題
 43 第8週1話脱亜論〜福沢諭吉が朝鮮人を見捨てたワケ 
 44 第8週2話 ベルリン体制の崩壊 
 45 第8週3話 日清戦争〜アジアの決着戦 
 46 第8週4話 三国干渉から日英同盟へ〜白人の陰謀と戦った日本 
 47 第8週5話 日露戦争〜全日本人必見!栄光の歴史 
 48 第8週6話 世界史の奇跡!日本海海戦〜ポーツマス外交大勝利 
 49  第9週1話 協商の年〜明治四十年が坂の上の雲だった
 50 第9週2話 桂園時代〜ニコポン政治家の情意投合 
 51 第9週3話 大正政変〜"毒殺"されたのは誰だ? 
 52 第9週4話 第一次世界大戦〜帝国陸海軍、カナダから地中海まで守る 
 53 第9週5話  ロシア革命〜西にレーニン、東に原敬 
 54 第9週6話 政党内閣制を求めて〜急ぎすぎた民主制 
 55 第10週1話 昭和初期の日本〜暗黒社会...ってホント? 
 56  第10週2話 金融政変と張作霖爆殺事件〜少数与党の悲哀を..
 57 第10週3話 金解禁とロンドン条約〜強すぎた政党内閣の末路 
 58 第10週4話 満洲事変〜日本が一方的に侵略? 
 59 第10週5話 上海事変と5.15事件〜憲政の常道、放棄のワケ 
 60 第10週6話 国際連盟脱退〜言語道断の大失敗 
 61 第11週1話 2.26事件〜・・・軍部ってダレ? 
 62  第11週2話 支那事変〜泥沼の日本
 63 第11週3話 第二次世界大戦の開始〜ドイツに騙される日本 
 64 第11週4話 ノモンハン事件〜ソ連にしてやられる日本 
 65 第11週5話 三国同盟〜またもドイツに騙される日本 
 66 第11週6話 対米開戦〜破滅に向かう日本 
 67 第12週1話 真珠湾攻撃〜世紀の奇襲大成功!...のハズだった 
 68  第12週2話 ミッドウェー海戦〜まだまだ強いぞ!帝国陸海軍
 69 第12週3話 ガダルカナル攻防戦〜弱いアメリカが強い日本に勝てたワケ 
 70 第12週4話 大陸打通作戦〜それでも恐れられた帝国陸海軍 
 71 第12週5話 沖縄戦〜なぜ沈んだ?戦艦大和 
 72 第12週6話 敗戦〜御聖断、下る
日本近代史(戦後) 
 73 現1週1話 敗戦と占領〜武装解除するとどうなる? 
 74 現1週2話マッカーサーって、こんなの
 75 第1週3話占領軍〜赤い悪魔たち 
 76 第2週1話東京裁判とは?〜「裁判」を名乗る復讐ショー 
 77 第2週2話 日本人弱体化計画〜国際法と文明を無視した一方的蹂躙
 78 第2週3話 東京裁判史観の呪い~歴史問題で日本が勝利できない理由 
 79 第3週1話松本烝治の奮闘〜最初は押し付けじゃなかった? 
 80 第3週2話マッカーサーのラクガキ〜ラクガキが日本の憲法となってしまうまで 
 81 第3週3話金森徳次郎、国体を守るための戦い 
 82 第4週1話 GHQが行った、悪魔の如き言論弾圧 
 83  第4週2話 占領こそが総力戦の本番だ!
 84 第4週3話公職追放の真実〜占領軍に不都合なもの 
 85 第5週1話 農地改革〜「最も成功した占領政策」...なぜ?
 86 第5週2話財閥解体〜経済民主化?ナニソレ? 
 87 第5週3話 かくして日本はただの地名となった 
 88 第6週1話吉田茂はこんなひと 
 89 第6週2話 占領から講和へ 
 90 第6週3話 捏造された吉田ドクトリンと保守本流 
 日本現代史
 91 第1部1話 朝鮮戦争〜共産主義の恐怖 
 92  第1部2話 日ソ共同宣言~日本を危なくするハトの遺伝子
 93 第1部第3話 保守合同~だれのための自民党? 
 94 第1部第4話 自民党総裁選挙~派閥抗争の原点 
 95 第2部第1話 日米安保と高度経済成長 ~ 安保改正にかけた岸信介の執念 
 96 第2部第2話 池田勇人が実現した憲政の常道 - 日米安保と高度経済成長 
 97 第2部第3話 高度経済成長 ~ 頑張れば、希望と仕事がつかめるしくみ 
 98 第2部第4話 池田勇人の世界政策と遺産~日本は大国だ! 敗戦国じゃない!! 
 99 第3部第1話 日韓基本条約~佐藤栄作は本当に「タカ派」だったのか 
100 第3部第2話 小笠原と沖縄の祖国復帰~日本は占領されたままなのか 
101 第3部第3話 アメリカの裏切りと中国の策謀 
102   第3部第4話 金権政治の権化 田中角栄
103   第4部第1話 バルカン政治家 三木武夫の生き様
104   第4部第2話 これがリベラル?三木内閣の対外政策
105   第4部第3話 ロッキード事件と三木おろし
106   第4部第4話 これがタカ派?福田内閣の真実
107   第5部第1話 大平正芳ってこんな人
108   第5部第2話 消費税解散と四十日抗争
109   第5部第3話 ハプニング解散
110   第5部第4話 鈴木内閣、保守本流の正体
111   第6部第1話 暗愚の帝王!鈴木善幸
112   第6部第2話 瓦礫の花道 鈴木首相退陣
113   第6部第3話 風見鶏から妖怪へ 中曽根康弘の人柄
114   第6部第4話 戦後政治の総決算? 中曽根内閣の事績

TOP

じっくり学ぼう!世界と日本の戦争史
1  戦争・武力紛争の定義と区分【CGS 世界と日本の戦争史 第1回】
2  戦争・武力紛争の発生状況【CGS 世界と日本の戦争史 第2回】
3  古代の戦争その1 上古と古代初期の世界【CGS 世界と日本の戦争史 第3回】
4  古代の戦争その2 共和政ローマの領土拡大【CGS 世界と日本の戦争史 第4回】
5  パクス・ロマーナの時代【CGS 世界と日本の戦争史 第5回】
6  西ローマ帝国の滅亡【CGS 世界と日本の戦争史 第6回】
7  宗教戦争の始まり【CGS 世界と日本の戦争史 第7回】
8  十字軍の派遣【CGS 世界と日本の戦争史 第8回】
9  モンゴル帝国の領土拡大【CGS 世界と日本の戦争史 第9回】
10  征服戦争の終焉と王位継承戦争【CGS 世界と日本の戦争史 第10回】
11  大航海時代の幕開け【CGS 世界と日本の戦争史 第11回】
12  激化する「宗教戦争」【CGS 世界と日本の戦争史 第12回】
13  ヨーロッパ戦国時代【CGS 世界と日本の戦争史 第13回】
14  王位継承戦争が植民地に「飛び火」【CGS 世界と日本の戦争史 第14回】
15  アジアで本格化する植民地獲得戦争【CGS 世界と日本の戦争史 第15回】
16  ナポレオン戦争と中南米の独立【CGS 世界と日本の戦争史 第16回】
17  本格化するイギリスのアジア侵略【CGS 世界と日本の戦争史 第17回】
18  クリミア戦争とロシア南下政策の頓挫【CGS 世界と日本の戦争史 第18回】
19  激烈化する「異人種間戦争」【CGS 世界と日本の戦争史 第19回】
20  日露戦争と日英同盟【CGS 世界と日本の戦争史 第20回
21  第一次世界大戦勃発!【CGS 世界と日本の戦争史 第21回】 
22  コミンテルンの誕生と世界共産主義【CGS 世界と日本の戦争史 第22回】 
23  反ファッショ人民戦線戦術【CGS 世界と日本の戦争史 第23回】
24  第二次世界大戦の始まり【CGS 世界と日本の戦争史 第24回】
25  独ソ開戦と日米開戦【CGS 世界と日本の戦争史 第25回】
26  アジア太平洋への戦線拡大【CGS 世界と日本の戦争史 第26回】
27  第27回 大東亜宣言とカイロ宣言
28  連合国軍の総反撃【CGS 世界と日本の戦争史 第28回】
29  大東亜戦争は続く!【CGS 世界と日本の戦争史 第29回】
30  第30回 植民地独立の嵐、アフリカへ
31  第31回 同時多発する各種武力紛争(前段)
32  第32回 同時多発する各種武力紛争(後段)
33  第33回 東西冷戦下の代理戦争
34  第34回 東西冷戦とイスラム革命
35  第35回 広域化・多様化する戦争
36  第36回 東西冷戦終結とソ連崩壊
37  第37回 分離独立紛争とアフリカの内戦
38  第38回 複合型戦争の幕開け
39  39回 アラブの春と中東大混乱
40  第40回 対テロ戦争の時代
41  第41回 トランプ政権誕生と米国の新戦略
42  第42回 マラウィ市占拠事件
43  第43回 北朝鮮の核開発とクルド問題
44  第44回 IS掃討作戦と冬季漁獲戦闘
45  第45回 クルド・トルコ紛争の再発とシリア内戦
46  第46回 現在も続いている戦争・紛争
47  第47回 「強い力と」「正しい心」


日本人とユダヤ人の不思議な関係
1 古代史に見る日本人とユダヤ人の不思議な関係シリーズ1
2 古代史に見る日本人とユダヤ人の不思議な関係シリーズ2~青森県新郷村のキリスト伝説、ピラミッド
3 古代史に見る日本人とユダヤ人の不思議な関係シリーズ3「モーゼの墓、籠神社、徐福」
4 古代史に見る日本人とユダヤ人の不思議な関係シリーズ(第4回
 .5 古代史に見る日本人とユダヤ人の不思議な関係シリーズ(5) 
 6 古代史に見る日本人とユダヤ人の不思議な関係シリーズ(6) 
 7 2020 古代史に見る日本人とユダヤ人の不思議な関係シリーズ(7) 
 8 2020 古代史に見る日本人とユダヤ人の不思議な関係シリーズ(8) 
 9 2020 古代史に見る日本人とユダヤ人の不思議な関係(9) 
 10  特番『前駐日イスラエル大使に訊く 日本とユダヤの不思議な関係!』ゲスト:前駐日イスラエル大使 エリ・コーヘン氏



日本近現代史(番外編) 
 1  自民党の成り立ち【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第1回】 
 2 自民党の略史【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第2回】 
 3 歴代の首相たち【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第3回】 
 4 自民党の政策、憲法改正【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第4回】 
 5  共産党ってどんな党?【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第5回】
 6  共産主義ってどんな主義?【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第6回】
 7  民進党ってどんな党?【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第7回】
 8  日本社会党とは?【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第8回】
 9 民進党の得意技【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第9回】 
 10 何を目指す?民進党【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第10回】 
 11 公明党とは?創価学会との関係性【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第11回】
 12
 公明党には頭が上がらない!?公明党と自民党の関係性【CGS倉山満 日本近現代史 番外編第12回】


 平成政治史
 1 平成政治史 第一話 恐怖の超権力者!竹下登
 2 平成政治史 第二話 日本を振り回した細川護煕~政治改革とは何だったのか?  
 3 平成政治史 第三話 橋本龍太郎と消費税増税~地獄の大デフレ、はじまる! 
 4 平成政治史 第四話 小泉純一郎~小泉改革の光と影 

目で見て覚える日本歴史シリーズ
 1 【9分で】01 わかりやすい日本史~旧石器から令和まで~【見て覚える日本史シリーズ】
 2 【旧石器時代】02 岩宿遺跡と歴史を変えた男 相沢忠洋【見て覚える日本史シリーズ】
 3 【縄文時代】03 大森貝塚とモース博士【見て覚える日本史シリーズ】
 4 【縄文時代】04 大森貝塚と三内丸山遺跡【見て覚える日本史シリーズ】
 6 弥生時代】06 吉野ヶ里遺跡を観光する前に!歴史を勉強して行こう!【見て覚える日本史シリーッズ
 7 【弥生時代】07 中国の歴史書編~漢書地理志・後漢書東夷伝・魏志倭人伝~【見て覚える日本史シリーズ
 9 【古墳時代】09 大和政権とは?わかりやすく解説!~古墳編~【見て覚える日本史シリーズ】
 10 【古墳時代】10 大和政権とは?わかりやすく解説!~好太王碑と倭の五王編~【見て覚える日本史
 11 【古墳時代】11 氏姓制度とは?わかりやすく解説!~氏と姓を図解~【見て覚える日本史シリー
 12 【古墳時代】12 磐井の乱とは?【見て覚える日本史シリーズ】
 13 【古墳時代】13 岩戸山古墳に行って石人石馬を見てきた!【見て覚える日本史シリーズ】
14 【古墳時代】14 屯倉とは?広まった理由から覚え方まで【見て覚える日本史シリーズ】
 15 【飛鳥時代】15 蘇我氏と物部氏 日本の歴史が動いた大喧嘩【見て覚える日本史シリーズ】
16 【飛鳥時代】16 天皇と蘇我馬子、物部守屋の関係がわかれば政治もわかる!聖徳太子も戦った丁未の乱【見て覚える日本史シリーズ】
 18 【飛鳥時代】18 大阪 四天王寺【見て覚える日本史シリーズ】
19 【飛鳥時代】19 奈良 飛鳥寺【見て覚える日本史シリーズ】
20 【飛鳥時代】20 世界遺産の宝庫<斑鳩>法隆寺・中宮寺・法起寺【見て覚える日本史シリーズ】
 22  【飛鳥時代】22 大化の改新の始まり 乙巳の変を多武峰縁起絵巻から見る【見て覚える日本史シ
23 飛鳥時代】23 奈良 談山神社【見て覚える日本史シリーズ】
 24
 26 【飛鳥時代】26 白村江の戦いと有間皇子【見て覚える日本史シリーズ】
 27 【飛鳥時代】27 水城とは?天智天皇の政治【見て覚える日本史シリーズ】
28 【飛鳥時代】28 令和発祥の地 大宰府政庁跡と水城【見て覚える日本史シリーズ】
 29 【飛鳥時代】29 壬申の乱とは?起こった理由と時代背景<序>【見て覚える日本史シリーズ】
 30 【飛鳥時代】30 壬申の乱とは?大海人皇子の作戦<破>【見て覚える日本史シリーズ】
 31 【飛鳥時代】31 壬申の乱とは?ついに終結!瀬田橋の戦い<急>【見て覚える日本史シリーズ】
 32 【飛鳥時代】32 天武天皇の古事記・日本書紀・飛鳥浄御原令・八色の姓って何?【見て覚える日本史シリーズ】
33 【飛鳥時代】33 持統天皇ってどんな人?天武天皇や草壁皇子との関係・藤原京【見て覚える日本史シリーズ】
34 飛鳥時代】34 白鳳文化!奈良県の薬師寺に行ってきました【見て覚える日本史シリーズ】
35 飛鳥時代・奈良時代】35 平城京遷都!ついに律令国家へ【見て覚える日本史シリーズ】
36 【奈良時代】36 平城京跡とは?朱雀門から大極殿まで【見て覚える日本史シリーズ】
37 【奈良時代】37 <律編>律令制を解説!大宝律令とは?【見て覚える日本史シリーズ
38 奈良時代】38 <令編>律令制を解説!大宝律令とは?【見て覚える日本史シリーズ】
39 【奈良時代】39 藤原不比等を家系図で解説!中臣鎌足や持統天皇との関係【見て覚える日本史シリーズ】
40 【奈良時代】40 忙しい人のための奈良時代【見て覚える日本史シリーズ】
41 【奈良時代】41 長屋王の変とは?藤原四子との関係【見て覚える日本史シリーズ】
42 奈良時代】42 橘氏って何者?臣籍降下について【見て覚える日本史シリーズ】
43 【日本史】43 藤原氏って何者?藤原氏から見た日本史と春日大社について【見て覚える日本史シ
44 【奈良時代】44 藤原広嗣の乱!橘諸兄政権の頃に起きた反乱とは?【見て覚える日本史シリーズ】
45 奈良時代】45 聖武天皇の一生から奈良の大仏が作られた経緯を見る【見て覚える日本史シリー
46 【奈良時代】46 東大寺の歴史と見どころについて知りたい!南大門から大仏殿まで【見て覚える日
47 【奈良時代】47 南都六宗ってどんな仏教?【見て覚える日本史シリーズ】
48 【奈良時代】48 橘奈良麻呂の変と藤原仲麻呂の変【見て覚える日本史シリーズ】
49 【奈良時代】49 道鏡と称徳天皇の関係から見る宇佐八幡宮神託事件【見て覚える日本史シリーズ】
50 【史跡解説】50 八幡宮総本社宇佐神宮【見て覚える日本史シリーズ】
51 【奈良時代】51 鑑真ってどんな人?唐招提寺と観世音寺との関係は?【見て覚える日本史シリー
52 【奈良時代】52 天武系から天智系へ!奈良時代最後の天皇<光仁天皇>【見て覚える日本史シリー
53 【平安時代】53 忙しい人のための平安時代【見て覚える日本史シリーズ】
54 【平安時代】54 桓武天皇の一生 仏教勢力と早良親王の怨霊【見て覚える日本史シリーズ】
55 【平安時代】55 初期の平安京の雰囲気をつかもう!【見て覚える日本史シリーズ】
56 【平安時代】56 薬子の変って何?平城天皇vs嵯峨天皇【見て覚える日本史シリーズ】
57 【平安時代】57 忙しい人のための藤原氏他氏排斥運動【見て覚える日本史シリーズ】
58 【平安時代】58 承和の変<上>嵯峨天皇と淳和天皇【見て覚える日本史シリーズ】
59 【平安時代】59 承和の変<下>伴健岑と橘逸勢【見て覚える日本史シリーズ】
60 【平安時代】60 平安前期の藤原氏と天皇家の関係【見て覚える日本史シリーズ】
61 【平安時代】61 伴大納言絵巻からみる応天門の変<上>【見て覚える日本史シリーズ】
62 【平安時代】62 伴大納言絵巻からみる応天門の変<中>【見て覚える日本史シリーズ】
63 【平安時代】63 伴大納言絵巻からみる応天門の変<下>【見て覚える日本史シリーズ】
64 【平安時代】64 阿衡の紛議と摂関政治【見て覚える日本史シリーズ】
65 【平安時代】65 菅原道真の一生から見る昌泰の変と道真伝説【見て覚える日本史シリーズ】
66 【平安時代】66 地図で見る承平天慶の乱 -平将門の乱-【見て覚える日本史シリーズ】
67 【平安時代】67 地図で見る承平天慶の乱 -藤原純友の乱-【見て覚える日本史シリーズ】
68 【平安時代】68 安和の変【見て覚える日本史シリーズ】
69 【平安時代】69 藤原兼家と寛和の変【見て覚える日本史シリーズ】
70 【平安時代】70 摂関政治全盛 藤原道長【見て覚える日本史シリーズ】
71 【平安時代】71 摂関政治の衰退と院政の始まり【見て覚える日本史シリーズ】
72 【平安時代】72 地図で見る前九年合戦【見て覚える日本史シリーズ】
73 【平安時代】73 地図で見る後三年合戦【見て覚える日本史シリーズ】
74 【平安時代】74 忙しい人のための源平合戦 政治の天才頼朝と戦の天才義経【見て覚える日本史シ
75 【平安時代】75 保元の乱は詳しく見れば理解できる!【見て覚える日本史シリーズ】
76 【平安時代】76 平治の乱は詳しく見れば理解できる!【見て覚える日本史シリーズ】
77 平安時代】77 白河院政期と鳥羽院政期【見て覚える日本史シリーズ】
78 【平安時代】78 全盛期の平家について【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
79 【平安時代】79 鹿ヶ谷の陰謀【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
80 【平安時代】80 治承三年の政変と平重盛【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
81 【平安時代】81 以仁王の令旨と平等院の橋合戦【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
82 【平安時代】82 源義経が挙兵するまで【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
83 【平安時代】83 源頼朝が挙兵するまで 石橋山の戦い【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
84 【平安時代】84 富士川の戦い【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
85 【平安時代】85 平家による放火事件 南都焼き討ちと平清盛の死【見て覚える日本史シリーズ 平
86 【平安時代】86 木曽義仲の挙兵 倶利伽羅峠の戦い【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
87 【平安時代】87 木曾義仲上洛と平家都落ち【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
88 【平安時代】88 木曾義仲の最期と宇治川の戦い【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
89 【平安時代】89 一ノ谷の戦い 鵯越の逆落としと平敦盛【見て覚える日本史シリーズ 平家物語
90 【平安時代】90 屋島の戦い 那須与一と扇の的【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
91 【平安時代】91 壇ノ浦の戦い【見て覚える日本史シリーズ 平家物語編】
92 【鎌倉時代】92 忙しい人のための鎌倉時代【見て覚える日本史シリーズ】
93 【鎌倉時代】93 守護地頭設置の理由と勧進帳【見て覚える日本史シリーズ】
94 【鎌倉時代】94 奥州合戦 義経の最期【見て覚える日本史シリーズ】
95 鎌倉時代】95 源頼朝の政治と鎌倉幕府の仕組み【見て覚える日本史シリーズ】
96 【鎌倉時代】96 鎌倉幕府二代目将軍 源頼家【見て覚える日本史シリーズ】
97 【鎌倉時代】97 鎌倉幕府三代目将軍 源実朝【見て覚える日本史シリーズ】
98 【鎌倉時代】98 鎌倉初期の朝廷 鎌倉幕府成立から承久の乱まで【見て覚える日本史シリーズ】
99 【鎌倉時代】99 承久の乱【見て覚える日本史シリーズ】
100 【鎌倉時代】100 鎌倉幕府三代執権北条泰時と御成敗式目【見て覚える日本史シリーズ】
101 【鎌倉時代】101 北条時頼と宮騒動・宝治合戦【見て覚える日本史シリーズ】
102 【鎌倉時代】102 元寇 文永の役編【見て覚える日本史シリーズ】
103 【鎌倉時代】103 元寇 弘安の役編【見て覚える日本史シリーズ】
104 【鎌倉時代】104 惣領制の崩壊【見て覚える日本史シリーズ】
105 【鎌倉時代】105 霜月騒動【見て覚える日本史シリーズ】
106 【鎌倉時代】106 永仁の徳政令【見て覚える日本史シリーズ】
107 【鎌倉時代】107 持明院統と大覚寺統になぜ分裂したか【見て覚える日本史シリーズ】
108 【鎌倉時代】108 忙しい人のための鎌倉幕府の滅亡 -元弘の乱-【見て覚える日本史シリーズ 太平記編】
109 【鎌倉時代】109 後醍醐天皇の倒幕計画 正中の変【見て覚える日本史シリーズ 太平記編】
110 【鎌倉時代】110 日野俊基と日野資朝【見て覚える日本史シリーズ 太平記編】
111 【鎌倉時代】111 後醍醐天皇の倒幕計画 笠置山の戦い【見て覚える日本史シリーズ 太平記編】
112 【鎌倉時代】112 赤坂城の戦い【見て覚える日本史シリーズ 太平記編】
113 【鎌倉時代】113 護良親王と楠木正成の再挙【見て覚える日本史シリーズ 太平記編】
【鎌倉時代】鎌倉五山 建長寺・円覚寺・寿福寺・浄智寺・浄妙寺【見て覚える日本史シリーズ】
 
TOP